他団体主催
ゼロから学ぶ!スクールカウンセラーのための不登校要因の分析と保護者面接~挨拶からアドバイスまで~
2023年8月23日
- 開催日時
- 2023年7月29日 (土) 00:00 〜 9月29日 (金)23:59
- 開催場所
- オンライン(録画視聴)
- 参加対象
- 心理支援者および大学生、大学院生
- 定員
制限なし
- 参加費
- 6000円(税込)
- 講師
- 半田 一郎
子育てカウンセリング リソースポート 代表
公認心理師、臨床心理士、学校心理士スーパーバイザー
日本でスクールカウンセラーが始まった1995年からSCとして活動。茨城県内の小学校36校、中学校24校、高等学校2校でカウンセリング活動を行う。2018年より、子育てカウンセリング・リソースポートを開設し代表カウンセラーとして子どもや保護者のカウンセリングや、多数の不登校支援にも携わる。
主な著書(近年のものを抜粋)
「スクールカウンセラーと教師のための「チーム学校」入門」 2020年4月 日本評論社
「子どものSOSの聴き方・受け止め方」 2023年4月 金子書房 - お申し込み
- こちらのフォームよりお申込みください
https://forms.gle/LY3hhnjYK2GLx4hF9 - 申し込み期限
- 2023年9月22日(金)まで
- 主催
オンライン心理セミナーCAP/FLIFE
- 問い合わせ先
- オンライン心理セミナーCAP/FLIFE
代表 奥本浩司
okumoto@pco-flife.com - 内容・その他
内容】
不登校の児童生徒数は過去最多の24万5千人(R3年度)で、スクールカウンセラー(SC)として必ず関わるテーマです。 一方、SCについては、「話を聴くだけだった」「 役に立つアドバイスがなかった」などの厳しい声も聞かれます。
本セミナーでは、不登校の保護者にとって役立つ面接を行うために必要な知識や大切 なポイントについて、 講義やデモ面接を通してお伝えする内容となっております。
SCの方はもちろん、不登校支援に携わっている他領域の方にも学びのある内容です。 ぜひ、ご参加ください。 【学べる事】
・不登校支援の基本方針
・不登校を分析する5つの視点
・保護者への心理教育
・保護者へのアドバイス
・スマホやゲームへの対応
・トラウマの問題
・学校との情報共有と連携【セミナー時間】
6時間