運転と作業療法委員会
- 委員長
- 田中 良佳(出雲市民リハビリテーション病院)
- 副委員長
- 山田 寛之(公立邑智病院)
- 部員
-
- 和崎 博典(介護複合施設まとい)
- 田邊 俊輔(大田市立病院)
- 三浦 友梨花(浜田医療センター)
- 有間 知恵(出雲徳洲会病院)
- 平木 裕一(益田地域医療センター医師会病院)
- 妹尾 篤(町立奥出雲病院)
- 西村 翔平(エスポアール出雲クリニック)
作業療法とは、リハビリテーション分野の一つで、主に日常生活活動の治療・訓練・指導を行います。加えて、家事・仕事・趣味などの広い意味としての生活行為も治療の対象です。自動車等の運転は、この生活行為が円滑にできるための重要な手段であるため、作業療法の一分野となっています。作業療法士は、医師の指示のもと病気や障がいのある方の自動車運転能力について適切に評価し、能力に応じた運転支援を行っています。
島根県は地域特性上、自動車教習所等の関連施設設置に偏りがあり運転支援を行う施設の取り組みは様々です。当委員会では、運転支援に関する情報発信を行い、関連機関を含めた県内運転支援ネットワークの構築を図ります。
関連リンク
運転と作業療法委員会からのお知らせ
- 県士会主催 2022年9月17日 [運転と作業療法委員会] (リマインド)運転と作業療法委員会研修会
- 県士会主催 2021年9月1日 [運転と作業療法委員会] 令和3年度 運転と作業療法委員会 自動車運転研修会のおしらせ