生活行為向上マネジメント委員会
- 委員長
- 雲田 耕治(医療法人かんど会 クリニックかんど訪問リハビリテーション)
- 副委員長
- 高橋 里佳(地域密着型通所介護 あかつきデイサービス)
- 部員
-
- 小林 央 (大田市立病院)
- 岩本 悠 (松江市立病院)
- 石倉 大慶(医療法人かんど会 クリニックかんど訪問リハビリテーション)
- 奥野 将悟(安来第一病院)
私たち生活行為向上マネジメント(以下MTDLP)委員会はMTDLPの普及・推進のため、研修の開催・実践に向けたお手伝いを行っています。
MTDLPは「人は作業をすることで元気になれる」という理念の下、地域包括ケアシステムの中で包括的・断続的にその人が大切にしている生活行為の実践を目指すために開発されました。
また、対象となる人が主体的に作業療法へ参加でき、チームで目標達成に向けて協同できるマネジメントツールで、経験に関係なく使用できるようプロセスやシートも工夫されています。
これからも会員の皆様がMTDLPを実践できるよう取り組みを行って参りますので、実践にむけて不明な点などございましたらお気軽にご連絡ください。

関連リンク
生活行為向上マネジメント委員会からのお知らせ
- 県士会主催 2022年11月13日 [生活行為向上マネジメント委員会] 現職者選択研修(必修)第2回 生活行為向上マネジメント基礎研修(web)
- 県士会主催 2022年11月9日 [生活行為向上マネジメント委員会] 現職者選択研修(必修)第1回生活行為向上マネジメント基礎研修(web)
- 県士会主催 2022年2月16日 [生活行為向上マネジメント委員会] 現職者選択研修(必修)「生活行為向上マネジメント-基礎研修-」