県士会主催
\締め切り延長/【運転と作業療法委員会】2024年度研修会
2024年7月31日 [運転と作業療法委員会]
本年度は1日開催、午前と午後の2部構成となっております。夜には懇親会も予定しております。一部のみ、または、二部のみの参加も可能です。運転支援を実施されている方、これから運転支援を始められる方、自動車運転支援について学習したい方、是非ご参加下さい!
島根県の自動車運転支援について共に学び、語り合いましょう!
※締切延長しました。
※生涯教育基礎ポイント対象
〇第一部 10:00~12:00
テーマ:「急性期から生活期までの運転支援について~それぞれの立場からお伝えしたいこと~」
内容:県内で先進的に実施している施設(運転支援開始~実車評価までを実施)から急性期、回復期、生活期の3つの病期ごとに支援の状況について報告します。その後、参加者の皆様で自動車運転支援についてグループディスカッションを行います。
〇第二部 13:30~15:00(受付開始 13:00~)
テーマ:『聞いて安心!運転支援カフェ~聞いてもいいのかな?いいんです!』
内 容 :ディスカッション(座談会)
申し込み対象: 運転支援をしている、運転支援の予定がある、支援を準備している施設の方。
困りごとの共有、運転支援を始めたいけど何をしたら良いか、運転以外の移動支援について、ドライビングシュミレーターの使用方法や地域における移動支援の内容 などについて語り合いたいと思います。
※昼食は各自でご用意下さい
〇懇親会
時間:18:00~予定してます。
場所:大田市内
会費:4500円
- 開催日時
- 2024年10月26日 (土) 10:00 〜 12:00 (9時30分より受付)
2024年10月26日 (土) 13:30 〜 15:00 (13時より受付) - 開催場所
- 大田市立病院 3階会議室
- 参加対象
- 自動車運転支援について勉強したい方、所属施設で自動車運転支援を導入される予定の方、また導入している方
- 参加費
- 研修会参加費:無料
懇親会参加者:会費4500円 - 講師
- 急性期:雲南市立病院
回復期:益田地域医療センター医師会病院 出雲市民リハビリテーション病院
生活期:エスポアール出雲クリニック
- お申し込み
- チラシのQRコードよりお申し込みください
- 申し込み期限
- 2024年10月23日
- 主催
島根県作業療法士会
- 問い合わせ先
- 島根県作業療法士会 運転と作業療法委員会
委員長 田中良佳 smn.driveot@gmail.com