開催日時
2024年12月4日 (水) 20:30 〜 22:00 (第1回基礎知識編)
2024年12月11日 (水) 20:30 〜 22:00
開催場所
オンライン開催
参加対象
作業療法士・理学療法士・医師
定員

200名

参加費
両日参加 ¥3,500(正会員のみ)
単回参加 ¥2,000(正会員) ¥3.000(非会員)
講師
佐々木秀一氏(北里大学病院)医学博士 認定作業療法士 
お申し込み
https://xpert.link/online-seminar/7119/
申し込み期限
両日参加 11/20(水)0:00まで
単回参加 第1回 12/1(日) 0:00まで 第2回 12/8(日) 0:00まで
主催

運動器作業療法研究会

問い合わせ先
smot.info.0619@gmail.com
内容・その他

上肢領域の術後リハビリテーションで、コンプレフロスを用いたフロッシングが有効であることを臨床実践から紹介しています。具体例として、肩関節では、腱板縫合術後の患者にフロッシングを行い、肩の動きが滑らかになる即時効果を確認。手指の腱縫合術後の癒着症例では、フロッシングにより可動域が改善しました。また、エコー分析により前腕筋膜の動きを観察し、フロッシングの主要効果である剪断力について説明しています。また,筋肉や骨、臓器、神経などを包み込み、全身に広がる結合組織のファシアについても,基礎的な構造や役割についてもご紹介できればと思います.

会員登録はこちら:https://www.s-mot.com/%E5%85%A5%E4%BC%9A%E6%A1%88%E5%86%85

「上肢領域に対する新しい運動療法「フロッシング」の基礎知識と実践報告」チラシ